top of page

豆徳です。

はじめまして。

img-page-about-02_1624493249108.jpg

一粒一粒に職人の想いが込められています。

これが創業明治二年以来続く豆徳の「お菓子作りの精神」です。

食べる人の喜ぶ顔を想像して、素材・技・美味しさにこだわり、心を込めて作る。

1_マーク_ポジ-removebg-preview (1).png

​創業明治二年

​伝統の味に心を込めて

素材を生かす

AdobeStock_477061716 (小).jpeg

豆徳では、お菓子の味や風味に大きく影響する豆やナッツなど、素材をひとつひとつ吟味厳選しております。

1_マーク_ポジ-removebg-preview (1).png

創業明治二年の伝統の技を守りつつ、斬新な商品を次々と展開していく中でも、豆菓子の命である“豆の味をいかに引き出すか”を心がけながら、ひとつひとつ丁寧に作りあげています。

AdobeStock_216697562 (小).jpeg
1_マーク_ポジ-removebg-preview (1).png

伝統の技と心

STDM0231 (中).JPG

豆徳のお菓子は、食感や味わいにこだわるため、ほとんどの作業が職人による手作りです。それは、気温、湿度に左右されやすい豆菓子を最高に仕上げるために”人の手”が必要だと考えているからです。

豆に生地を巻く、煎り上げ、タレかけ、粉をまぶす、この一連の作業を職人の鮮やかな手つきで素早く、そして万遍なく、一粒一粒に愛情を込めて作り上げます。

image.png

美味しさを求めて

STDM7713 2 (中2).JPG

安全・安心と同じく、お菓子に大切なことは”美味しい”ということ。お子様からご年配の方まで美味しく召し上がっていただける新商品づくりを目指して、原料探しから始まり、幾度となく試作を繰り返しながら完成させています。

中には奇抜すぎて商品化には難しいと思われるものにも挑戦し、今では常識となった、竹炭粉末を利用した看板商品の「竹炭豆」を豆菓子として世に送り出しました。

STDM4057 (小).JPG

ありが豆の気持ちを込めて

STDM7451 2 (小).JPG

美味しく、楽しく、体に良い製品づくりを通して、お客様に健康と笑顔を届け続けます。

お客様に安心・安全なお菓子をお届けする為に、常に「ありが豆」の感謝の気持ちを持ち続け、技術力を磨きます。

STDM7304 2 (中).JPG
bottom of page